NOAAのYouTube動画

いつも見ているClimate Progressの記事で紹介されていたもののパクリなんだけど、面白かったので紹介。アメリカのNOAA(アメリカ海洋大気圏局)が運営しているサイトで、Carbon Trackerというのがある。ここがYouTubeにチャンネルを持っていて、そこに登録さ…

印象に残った動画

年初なので、何か書こうと思って思いついたネタの1つとして、昨年、印象に残った動画の紹介でもしようかと思っていた。ところが、今日、なんとなくいつものようにRSSをチェックしていたら、blogs.com の記事で、既にそういうネタを取り上げた記事が紹介され…

年初

今更ですが、明けましておめでとうございます。昨年書いた抱負は見事に達成されず、1週間に1回どころか1ヶ月に1回もこのブログを更新することができなかった。「今年は頑張ります」と言ったところで全然説得力がないので、もうそういうことは言わずに、今年…

アメリカの中間選挙を経て

アメリカの中間選挙は予想通り、共和党が議席を伸ばし、民主党が負けた。一般論としては、これで、ますますアメリカにおいて気候・エネルギー法案が通る望みは小さくなり、それによって、国際交渉はますまず厳しくなると言われている。そんな最中でも唯一の…

iPad使用感

iPadの使用を開始して2週間ばかしたったので、ここいらで少し使用感をまとめてみる。これから購入を検討している人の参考にちょっとでもなれば幸い。最初に全体的な評価を書いておくと、元々、私はiPadを「通勤の最中に様々な文書、特に『印刷するのはもった…

国連中心か、貿易交渉型か(続)

baya さんに頂いたかコメントを受けて、もう少し考えてみた。かなり間が空いてしまったけど。「2国間/地域間の積み上げ」方式のどういう部分がだめなのか。前にも書いたように、それが全部駄目だとは思わない。特に、今の様に、交渉がやたらと複雑化していて…

国連中心か、貿易交渉型か

昔からある論点なのだけど、コペンハーゲン会議以降の文脈で以前にも増して重要となっている論点として、国際的な気候変動政策は、国連中心でグローバルな協定の下で進めるべきか、それとも貿易交渉のようにボトムアップで、2国間もしくは地域間の協定を積み…

地球温暖化対策基本法案が衆院を通過

昨晩、地球温暖化対策基本法案が衆議院を通過した。http://www.asahi.com/eco/TKY201005180554.html少し揉めたようではあるが、ひとまず通過し、議論の場は参議院に移った。ウェブキャスト等をまだ見ていないので、14日の環境委員会での様子も、昨晩の本会議…

アメリカ議会上院気候・エネルギー法案プロセスのこれまで

ケリー=リーバーマン法案の発表 ちょっと前に「歴史的な数日間」というタイトルでエントリーを書いてから、けっこうな日にちが経ってしまった。決着には、「数日」どころではなく、日が必要だったようで読みが浅かった・・・。昨日12日、ついにというか、や…

Race to the bottom?:オーストラリアが排出量取引制度法案を延期

昨年12月のコペンハーゲン会議の結果が乏しくなかったことの影響か、世界各国での取組み、特に先進国での取組みに少し勢いが無くなってきている。昨日の記事にも書いたアメリカはもとより、ここ数年、気候変動交渉でのリーダーを自負していたEUもかなり勢い…

歴史的な数日間

多分、ここ数日間のアメリカの議会・上院の動向は、歴史的にも重要な 数日間になるだろう。今日(月曜日)に発表される予定だった気候・エネルギー政策法案のついて、共同提案者になる予定だった共和党議員Grahamが、民主党が移民政策法案を優先させる方針を変…

地球温暖化対策基本法案の閣議決定と中長期ロードマップの議論

この間、国内的なビッグニュースとしては、なんといっても地球温暖化対策基本法案が閣議決定されたことだろう。 環境省報道発表資料平成22年3月12日:地球温暖化対策基本法案の閣議決定について(お知らせ) いろいろあったが、 とりあえず、国際合意を条件…

あっという間に1ヶ月以上

年が明けてからしばらくは、毎日のペースで更新ができていたのだけれど、ちょっと忙しくなったら途端にもうダメで、「仕方ない、今日は無しで・・・」とか思ったら、あっという間に2ヶ月も間が空いてしまった。いやはやなんとも。今も、年度末で仕事が落ち着…

83の企業がオバマ大統領・議会メンバーに包括的な気候変動・エネルギー法案を求める書簡を提出

お国柄なのか、アメリカは、気候変動対策に反対するロビーも強いが、むしろ自分たちが望む形で政策を作って欲しいと考えて、逆にロビーする企業もいたりする。 We Can Lead: Over 80 U.S. Companies Call on President Obama & Congress to Enact Comprehens…

本城直季 / ハービー・山口

休日なので本屋をブラブラしていて、なんとなく気分が乗ったので写真集を2つ買った。写真集なんて滅多に買わないのだが。1つは、本城直季氏の『small planet』である。small planet作者: 本城直季出版社/メーカー: リトルモア発売日: 2006/04/08メディア: …

BASIC グループ

今月25(月)〜28日(木)の予定で、いわゆるBASICグループの会合が開かれるらしい。BASICとは、ブラジル、南アフリカ、インド、中国の4カ国からなるグループである。これらの国々は、成長著しい新興国として、気候変動交渉の中でも重要な役割を果たしている…

Safari用のTombloo が欲しいな・・・

Google Chrome のMac版でも拡張機能(extensions)が使えるようになった。といっても、現在、普通に公開されているBeta版ではなく、開発者向けのバージョンで、の話である。以下にあるサイトを順番に辿って行ったら行けた。 Chrome Dev Channel Updates for …

明治神宮

明治神宮に初参拝 昨日は、親戚一同の新年会の後に新宿に寄り、先月の出張時にボロボロにしてしまったマザーハウスのバッグを修理に出した。その後、ついでに明治神宮に行ってみた。何を隠そう、行ったことが無かったので、初参拝。初詣では、元旦に別の神社…

ウユニ塩原

何の気なしに見ていたテレビの、「ワンダー×ワンダー」という番組で、ボリビアのウユニ塩原という場所について取り上げていた*1。ちょうど昨日のエントリーで、ボリビアについて全然違う文脈で取り上げたところだったので、「おっ」と思って見ていたのだけれ…

ボリビアが気候変動に関する国際会議を開催?

ちょっと前のエントリーで、コペンハーゲン会議の結果について書いた。その時、注目すべき動向として、ベネズエラやボリビア等のALBA諸国の動向というのにちょっと触れた。そのボリビアが、気候変動に関する“オルタナティブ”な国際会議を開催するというニュ…

各国が掲げている削減目標は「2℃未満」にとって十分なのか?(2)

Climate Action Tracker さて、ちょっと間が空いてしまったが、前回の続きである。今回は、Climate Action Tracker を取り上げる。Climate Action Tracker は、ヨーロッパの著名な研究機関であるEcofysや、Nature に載ったカーボン・バジェットに関する論文…

コペンハーゲン会議の報告会のご紹介

うちの団体じゃないのだけれど、ご案内が来ていたので、2件ご紹介。 #今朝もう1件来ていたので、追加でご紹介。計3件。 IGES・GISPRIの報告会 毎年人気があるので、もう定員かもしれない。 政府担当者が説明に来るのが通例。 以下転載。 - IGES/GISPRI共催 …

アメリカ上院の穏健派民主党議員がキャップ&トレード部分を気候・エネルギー法案から取り除くようにと働きかけ

少し前のニュースになってしまうのだが、心配なニュースが流れていた。Senate Democrats to W.H.: Drop cap and trade アメリカの上院において、6人の穏健派民主党議員が、キャップ&トレードに関する箇所を、取り除いて、エネルギーに関する部分だけで、法案…

各国が掲げている削減目標は「2℃未満」にとって十分なのか?(1)

全体目標が持つ影響に関する3つの研究 コペンハーゲン会議(COP15・COP/MOP5)までの過程の中で、先進国や一部の途上国は自国の温室効果ガス排出量削減に関する中期目標(〜2020年)を自主的に発表している。日本が、政権交代後、2020年までに1990年比で25%…

Sony α550のRAWファイルがApertureで読み込めなくなったことへの対応

事情があって、カメラをこれまで使っていたソニーのα100からα550へと換えた。[rakuten:kaden-sakura:10015112:detail]そしたら、今まで、普通にApertureで直接読み込めていた写真ファイル(RAW形式)が、サポートされていないフォーマットとやらになり、読み…

悩ましい選択肢:EvernoteとSOHO Notes + NoteLife

最近、常時使うメモ管理ソフトをどれにするかで少し悩んでいる。「メモ管理ソフト」というのは、私が勝手にそう呼んでいるだけで、別にそういう一般的な呼び方があるわけではない(と思う)。日常的に、思いついたアイディアや、会議の議事録、セミナー/審…

明けましておめでとうございます

年が明けました。奇特にもこのブログを見てくださっている人、どうもありがとうございます。このブログの不定期更新ぶりもヒドいものですが、それでも、たまに見てくれている方もいるみたいなので、今年は、少しはマジメにモノを書いていきたいと思います。…

コペンハーゲン会議の結果について

デンマーク・コペンハーゲンでの国連気候変動会議(COP15・COP/MOP5)が終わって、早くも2週間が過ぎ去り、もう年の瀬だ。今年は色々なことがあったが、この会議に照準を合わせて色々やってきたので、それがあんな形で終わると、がっかりしてしまって、少し…

同僚の書いた本

忙しい時期に「ちょっと休憩」のつもりでブログを書くのをお休みしたら、そのまま3ヶ月が経ってしまった。いつもそんなんばっかりだが。気がつけば、もうコペンハーゲン会議直前だ。そんな時期に、同僚が本を出した。地球温暖化の最前線 (岩波ジュニア新書)…

ドイツ・ボンでの初日。国連気候変動ボン会議IIIへ向けて

昨日(7日)の晩にドイツ、ボンに到着した。月曜日から始まる国連気候変動ボン会議IIIに仕事で参加するためだ(10日〜14日)。今回は、AWG LCA とAWG KP それぞれの非公式会合が開催される。「AWGって何さ?」という方は、昨年のポズナニ会議の時に書いたエ…