『ジェネラル・ルージュの凱旋』

今日から公開の映画「ジェネラル・ルージュの凱旋」を見てきた。

20090308014848

海堂尊の原作の同名小説の映画化で、「チーム・バチスタの栄光」の続編に当たる。原作の流れでは、間に『ナイチンゲールの沈黙』という別の作品が刊行されているが、映画にすることでより栄えるであろう本作が映画化されたのだろう。

前のエントリーで書いたように、前作の「チーム・バチスタの栄光」の時は、「正直言って、ややガックリな内容である」という感想だったので、今回もやや警戒しながら見に行った。

その予想に反して、今回は素晴らしかった!・・・・と言いたいところだが、残念ながらそうはいかなかった

チーム・バチスタの栄光」よりも良かったと思うし、前回と同様、俳優陣の演技は決して悪くないとは思うのだが、今回も不満がやや残る内容だった。いや、決して悪い映画ではないので、休日に見に行くのはいいと思うのだけど。

何が不味いのかなあと考えても、なかなか上手く言い表せない部分がある。

1つ考えられるのは、原作のキャラクターの性格や位置づけを変えていること。たとえば、速水センター長と主人公である田口は原作では学生時代からの友人ということで、独特の関係があったりする。これがないと、速水というキャラクターがこのストーリーの中で立つ立ち位置が大部違う。

ただ、竹内結子演じる田口と、阿部寛演じる白鳥は、原作とはまた違った独特のコンビになりつつあり、それはそれで面白い。なので、変えていることによる良い部分も当然あるのだろうと思う。また、堺雅人演じる速水センター長は、原作と違いこそすれ、浮世離れした超人の雰囲気を出していて、見ごたえのある演技だった。

他にも沢山変えている部分があるので、数え上げていればきりがないが、なんとなく残念だったのは、登場人物もけっこう削っていることもあって(前のエントリーで私が「興味がある」と書いた猫田師長は案の定登場しなかった)、原作にあった登場人物相互の関係性やそれぞれの思惑がからみあう複雑さそぎ落とされていて、妙に淡泊になっている印象を受けたことだ

いわば、原作にある芳醇な香のようなものが、映画ではその組み合わせ方も含めて削られてしまっているということかもしれない。

あと、後半、大事故で大量の患者が搬送されてくるシーンで、トリアージを付けてやっていくシーンでの緊張感。決して、悪い演出ではなかったと思うのだが、アメリカのドラマやら映画やらに見慣れすぎたせいか、妙にのんびりして印象を受けてしまった。救急医療の現場を描くことによって、速水が受け持たなければならない「現場」が強調されるために重要なシーンなので、その意味では残念だった。ま、好みの問題かもしれないが。

ただ、繰り返しになるが、決して、悪い出来ではないのだ。あえていえば、何か「一味足りない」感がどうしてもぬぐえなかった。

難しいものだなと思った。