2011-01-01から1年間の記事一覧

柔軟性メカニズムをめぐる国連交渉について

再度、勉強し始める必要が 震災後、仕事の中でエネルギー政策関連に割く時間が多くなったので、気候変動の国連交渉について割いている時間が相対的に少なくなってしまった。自分がこれまで担当としてやってきた柔軟性メカニズムをめぐる国連交渉のフォローも…

涼しくなったと思ったらまた蒸し暑くなった

村上春樹氏のカタルーニャ国際賞スピーチ:原子力発電に代わる有効なエネルギー開発を

スペインのカタルーニャ国際賞授賞式で、受賞に際して村上春樹氏が行ったスピーチがちょっとしたニュースになっている。今回の震災および東京電力福島第一原子力発電所事故について言及し、我々日本人は核に対する「ノー」を叫び続けるべきだった。それが僕…

IPCCの再生可能エネルギーに関する特別報告書の図表

5月9日に、IPCCが再生可能エネルギーに関する特別報告書の「政策決定者向けの要約」を公表した。5年程度の間隔で、その時々の気候変動に関する科学の集大成として出される「評価報告書」を「本編」とすれば、この特別報告書はいわば「番外編」とも言える。過…

CO2排出量や温室効果ガス排出量の統計

温室効果ガス(CO2)排出量の統計について意外と解説が少ないので、ちょっと書いてみる気になった。まず、どの統計も、CO2という1種類のガスのみの話をしているのか、それとも温室効果ガス全種類(通常はCO2も含めて6種類)の話をしているのか、少し注意をす…

来週からボン会議

来週月曜日から2週間、今年2回目の国連気候変動会議が、ドイツ・ボンで始まる。前回は4月にタイ・バンコクで開催されたが、その際は、昨年末のCOP16・COPMOP6(メキシコ・カンクン)での建設的な雰囲気はどこへやら。かなり険悪な対立ムードのまま会議は終わ…

【転載】 地震・原発災害での太陽光発電の活用のすすめ

有益な情報を頂いたので、以下全文引用です。発信人の太陽光発電所ネットワーク(PV-Net)さんは、普段から太陽光発電の普及に尽力されているNGOです。東日本大震災は一挙に「日本沈没」と表現される状況を示しています。 一刻もの人命救助と安心な生活の確…

菅首相の施政方針演説の中での気候変動(温暖化)対策

今日から国会が始まった。施政方針演説*1で、菅さん、気候変動について何かいうかなーという淡い期待を抱きつつも、仕事中にチェックすることが出来なかったので、ネットで探したら、 時事ドットコムに全文が載っていた。ザーッと全体を眺めてみたけど、ごく…

“予想通り”の気候変動?

世界気象機関(WMO)が、2010年の世界の平均気温が1998年や2005年と並んで過去最高だったということを発表した。まだ暫定みたいで、最終的な発表は3月になるそうだが。 WMO: 2010 equals record for world’s warmest year 確かに昨年は世界各地で猛暑のニュ…

新しい内閣の気候変動問題についての立場は・・・?

#この前書きかけてポストするの忘れた記事です。また今更のネタだけれど、この前、内閣改造が行われ、「菅第2次改造内閣」が発足した。気候変動対策が、昨年末に開催された「地球温暖化問題に関する閣僚委員会」において大幅に後退し、今後の政策の見通しが…

環境省が「再生可能エネルギー導入ポテンシャルマップ」を公開

環境省のウェブサイトに、今日、「再生可能エネルギー導入ポテンシャルマップ」が公開されていた。 平成23年1月13日:再生可能エネルギー導入ポテンシャルマップの公開について(お知らせ) 再生可能エネルギー導入ポテンシャルマップ(平成21年度) Google …

NOAAのYouTube動画

いつも見ているClimate Progressの記事で紹介されていたもののパクリなんだけど、面白かったので紹介。アメリカのNOAA(アメリカ海洋大気圏局)が運営しているサイトで、Carbon Trackerというのがある。ここがYouTubeにチャンネルを持っていて、そこに登録さ…

印象に残った動画

年初なので、何か書こうと思って思いついたネタの1つとして、昨年、印象に残った動画の紹介でもしようかと思っていた。ところが、今日、なんとなくいつものようにRSSをチェックしていたら、blogs.com の記事で、既にそういうネタを取り上げた記事が紹介され…

年初

今更ですが、明けましておめでとうございます。昨年書いた抱負は見事に達成されず、1週間に1回どころか1ヶ月に1回もこのブログを更新することができなかった。「今年は頑張ります」と言ったところで全然説得力がないので、もうそういうことは言わずに、今年…